英単語を勉強していると、「妨げる」という意味の単語がとても多い気がするんだけど…?!

気がついたあなたは、するどい!
日本語では「妨げる」で通じるけど、英語では場面やニュアンスに応じていくつもの動詞が使い分けられているんだ。今回は、代表的な単語を整理して解説するね!
おすすめ書籍📖(PR)
はじめに
日本語の「妨げる」ってとても便利で、「進行を遅らせる」「止める」「邪魔する」「塞ぐ」「防ぐ」全部ひとつの言葉でカバーできちゃうよね。
でも英語では、そのニュアンスを分けて表現しないといけないんです。
だから「prevent」「stop」「hinder」「hamper」「impede」「interfere with」「obstruct」など、シーンごとに使い分ける必要が出てきます。
例えると、日本語の“雨”が一語でも、英語には drizzle(霧雨)、shower(にわか雨)、downpour(土砂降り)があるような感じ。
「妨げる」も細かく分類して理解しておくと、英作文や会話がすごく自然に作れるようになるよ♪
prevent「防ぐ・起こらないようにする」
意味:事前に「起こらないようにする」こと。予防のニュアンスが強い。
The fence prevents children from entering the pool.
(柵は子どもがプールに入るのを防ぐ)

接頭語の「Pre」には、「前に」「あらかじめ」などの意味が含まれているので、あらかじめ事故が起こらないように予防するという「防ぐ」という意味だね。
stop「止める・やめさせる」
意味:すでに始まっている行動を「やめさせる」場合に使う。カジュアルで頻出。
例文:She stopped him from leaving.
(彼が出て行くのを止めた)

hinder「進行を妨げる」
意味:スムーズに進むのを妨げるイメージ。ややフォーマル。
Bad weather hindered the rescue efforts.
(悪天候が救助活動を妨げた)
The heavy traffic hindered our arrival at the meeting on time.
(渋滞のせいで会議に時間通りに到着できなかった)
Fear of failure can hinder personal growth.
(失敗への恐れが自己成長を妨げることがある)

hamper「動きを妨げる」
意味:物理的・精神的に「動きを制限する」ニュアンス。
Heavy rain hampered traffic.
(大雨で交通が妨げられた)
The tight dress hampered her ability to move freely.
(その窮屈なドレスが彼女の自由な動きを妨げた)
His poor English skills hampered his job search.
(彼の英語力不足が就職活動を妨げた)

hamperは、動詞では「動きを妨げる」という意味だけど、名詞では「大きなかご、バスケット」という意味になるから要注意!
米国では「hamper(名)洗濯物入れ」という意味でもよく使われるから合わせて覚えておこう◎
「hamperとhinderの違い」がわかりにくいなぁ…

OK!じっくり説明するね!
hamper と hinder の違い
項目 | hamper | hinder |
---|---|---|
ニュアンス | 物理的・精神的に「動きを制限する」「自由に動けなくする」 | プロセスや進行を「スムーズに進めなくする」 |
使用場面 | 服装・規制・障害物・不足などが原因で「動きや進行に制約がかかる」 | 天候・状況・条件などで「進行が妨げられる」 |
フォーマル度 | ややフォーマル、日常でも使える | フォーマル寄り、学術的な文章にも多い |
例文 | The heavy snow hampered traffic.(大雪が交通を妨げた) | The bad weather hindered the rescue efforts.(悪天候が救助活動を妨げた) |
イメージ | 「足かせ」「制約」で動きにブレーキがかかる | 「障害物」があってスムーズに進めない |
👉 例えば同じ「悪天候」でも、
- hamper → 移動が物理的に難しくなる(雪で道が通れない)
- hinder → 作業や計画の進行そのものがスムーズにいかない(救助活動が遅れる)
と使い分けられるよ!
impede「進行を阻む」
意味:フォーマルで「発展や進歩を遅らせる」イメージ。学術・ビジネス文書でよく登場。
Fear can impede progress.
(恐怖は進歩を妨げることがある)

interfere with「干渉して邪魔する」
意味:外部から余計な影響を与えて邪魔する。「with」と相性が良い◎
Noise can interfere with sleep.
(騒音は睡眠を妨げる)

obstruct「塞ぐ・通れなくする」
意味:物理的に「道や視界を塞ぐ」。具体的・目に見える妨害に使う。
The road was obstructed by a fallen tree.
(倒木で道路が塞がれた)

表でまとめるとこうなる!
英単語 | ニュアンス | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
prevent | 起こる前に防ぐ | The fence prevents children from entering the pool. | 柵は子どもがプールに入るのを防ぐ |
stop | 行動を止める | She stopped him from leaving. | 彼が出て行くのを止めた |
hinder | スムーズさを妨げる | Bad weather hindered the rescue efforts. | 悪天候が救助を妨げた |
hamper | 動きを制限する | Heavy rain hampered traffic. | 大雨で交通が妨げられた |
impede | 発展・進歩を阻む | Fear can impede progress. | 恐怖は進歩を妨げる |
interfere with | 干渉して邪魔する | Noise can interfere with sleep. | 騒音は睡眠を妨げる |
obstruct | 物理的に塞ぐ | The road was obstructed by a fallen tree. | 倒木で道路が塞がれた |
ミニクイズで確認しよう!
次の日本語を英語にするとき、どの「妨げる」を使うでしょう?
(答えは一番下にあるよ✔)
- 大雨で飛行機の出発が妨げられた。
- 彼は彼女が真実を話すのを止めた。
- 恐怖は人の挑戦を妨げることがある。
- この壁が視界を妨げている。
- うるさい音が勉強を妨げる。
答え
- Heavy rain hampered the flight’s departure.
- He stopped her from telling the truth.
- Fear can impede people’s challenges.
- This wall obstructs the view.
- Loud noise can interfere with studying.

英語の「妨げる」という意味を持つ単語の違いはわかったかな?!
イメージしながら覚えてみてね♪
おすすめ記事3選