英語には、スペルが同じなのに意味がまったく違う単語がたくさんあります。
英語の「同形異義語」や「多義語」がリーディングやリスニングで出てくると戸惑うよね。

Candy
実は、文脈・品詞・アクセントを意識すればスムーズに理解できるよ!
この記事では、学習者が特につまずきやすい単語をたっぷり例文付きで紹介していくね。
名詞と動詞で発音も意味も変わるタイプ
名詞では前半にアクセント、動詞では後半にアクセントが置かれるパターンが多い。発音ごと覚えるのがポイントだよ!
| スペル | 品詞 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|---|
| present | 名詞 | 贈り物/現在 | I got a wonderful present for my birthday. |
| 動詞 | 提示する/発表する | She will present her research tomorrow. | |
| record | 名詞 | 記録/レコード | This is a world record. |
| 動詞 | 記録する/録音する | Please record the meeting. | |
| object | 名詞 | 物体/対象 | The strange object in the sky surprised us. |
| 動詞 | 反対する | I object to this plan. | |
| conduct | 名詞 | 行為/振る舞い | His polite conduct impressed everyone. |
| 動詞 | 実施する/指揮する | The team will conduct a survey. |
💡 学習ヒント
・「これは同音異義語かな?」と思ったら、辞書で発音記号を確認して、アクセント位置を確認しよう!
・シャドーイングで「名詞→動詞」を交互に練習して定着させていこう!
YouTubeでそれぞれの違いをチェックできる動画をUPしたよ!
ぜひ確認してみてね★
同じ発音・同じスペルでも文脈次第で意味が大きく異なるタイプ
単語そのものは同じでも、文章の流れでまったく別物になります。
意味を推測する力=リーディング力の鍵。
| スペル | 主な意味 | 例文 |
|---|---|---|
| bank | 銀行/川岸 | I deposited money at the bank./We sat on the river bank. |
| bat | コウモリ/バット | A bat is flying./He hit a home run with his bat. |
| match | 試合/マッチ棒/ぴったり合う相手 | They won the soccer match./Light a match./You two are a perfect match. |
| spring | 春/泉/跳ぶ | Spring is my favorite season./A hot spring./The cat can spring high. |
| right | 右/権利/正しい | Turn right./Human rights./You are right. |
| well | 井戸/健康な/うまく | There is a well in the yard./I feel well today./She plays the piano well. |
品詞ごとにニュアンスがガラリと変わる単語
品詞で意味が全く違ってくる単語は、ちょっとびっくりするよね。
「面白いな〜」と思いながら親しんでいくのが良いよ◎
| スペル | 品詞 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|---|
| lie | 動詞 | 嘘をつく | He lied about his age. |
| 動詞 | 横になる | I need to lie down for a while. | |
| bear | 名詞 | 熊 | A bear appeared in the forest. |
| 動詞 | 耐える/産む | She can bear the pain./The tree bears fruit. | |
| fine | 形容詞 | 素晴らしい | That’s a fine idea. |
| 名詞 | 罰金 | He paid a parking fine. |
同音異義語の学習のコツ📝
- 品詞を意識する
文中でその単語が名詞なのか動詞なのか、副詞なのかを見極めるだけで意味が絞れます。 - 例文で覚える
単語だけで暗記すると混乱します。文ごと覚えると、前後の単語から自然に判断できるように。 - 語源をチェック
たとえば spring は「跳ねる」から派生して「泉が湧く」「季節が跳ねるように始まる」と広がりました。語源を知ると記憶が定着◎
ミニテスト
以下の bank はどの意味でしょう?
- I put the money in the bank.
- We had a picnic on the river bank.
- He decided to bank on his friend’s support.
答え
- 銀行
- 川岸
- 頼る(動詞 “bank on” = 当てにする)
まとめ
英語には、同じスペルでも品詞・文脈・発音によって意味がまったく異なる単語が数多く存在するよ。
これらを正しく理解できると、TOEIC・英検・海外ドラマなど、どんな場面でも「文脈から推測する力」が格段にアップ!
同音異義語を覚えるポイントは3つ💡
- 発音・アクセントまで覚える
- 例文ごと丸ごと暗記する
- 文脈から推測する習慣をつける

Candy
ぜひ今日から、自分の単語帳に「同じスペルだけど意味が違う単語」をまとめてみよう!
きっと英語の世界がさらに面白く感じられるはず♪






