英検2級に合格するためのロードマップと実際に使ったおすすめ参考書

英検2級に合格するために使った著書や勉強法

「履歴書に書ける、英検2級を取りたい…」
「英検2級って何から始めたらいいの?」

私は38歳(2022年)の時に英検2級に合格。
英検2級合格までの道のりを、実際に使ってよかった参考書のレビューとともにご紹介します!
あなたの合格のヒントが、見つかりますように…♪

Yuki

30歳で英語の学び直しをスタート⇒

気づけば海外アクセサリーのバイヤーに転身!海外のクリエイターさんたちとのやりとりを通じて、世界の人とつながる楽しさを知り英語好きに。

現在は、ネコのCandyと一緒に、大人の学び直し英語を応援サイトを運営中。英語がちょっと楽しくなるような情報を、日々コツコツ発信しています。

Yukiをフォローする

(PRでのご紹介あり)


🔍 英検2級ってどんな試験?

英検2級は、高校卒業程度の英語力が求められる試験。大学入試や就職活動でも評価されるレベルで、実生活や社会的な話題に対応できる英語力が問われるよ。

内容詳細
レベル高校卒業程度(CEFR B1相当)
試験形式筆記(リーディング・ライティング・リスニング)+ 面接(スピーキング)
合格点各技能(4技能)のバランスが大切。合格には スコアで約1980点前後が目安(満点2600)
スクロールできます

2024年から試験内容がリニューアルしてライティングに「要約問題」が追加されました!
詳しくは下記の記事を参考にしてね。

従来型英検テスト

従来型テストでは、1次試験と2次試験に分かれているよ

◆1次試験 
・リーディング(語彙問題、空所補充、長文読解)
・ライティング(英文要約・英作文)
・リスニング(会話の内容一致、文の内容一致)

◆2次試験 (1次試験に合格すると2次試験へ進めます)
・スピーキング (音読、パッセージについての質問、自身の意見)

パソコンで受験するS-CBT

パソコンで受けられる試験「S-CBT」だと、1日で4技能受けれます!
英検CBTは、コンピューターを使って受験する英検の形式です。
1日で「読む・聞く・書く・話す」4技能すべてを測定でき、日程も比較的自由に選べるのが特徴。
紙の試験と同じレベル・内容で、スピーキングも含めてパソコン上で完結します。

Yuki
Yuki

私はS-CBTで英検を受験しました!タイピングに慣れている方にはおすすめ!


🗺 英検2級合格ロードマップ(約3〜6ヶ月)

🔸Step 1:目標を決めてスケジュールを立てる(1日30分〜1時間)

  • まずは試験日を確認!
    ▶ 公式サイト:英検 公式ページ
  • 3〜6ヶ月後の試験を目標に、逆算して計画を立てましょう。

🔸Step 2:単語と文法の基礎固め(1ヶ月)

  • 英検2級レベルの単語2500語を身につける
  • 高校レベルの文法を一通り復習

📚おすすめ教材:

①英検2級に出てくる単語を覚える!!この1冊でOK!

◇「世界一わかりやすい 英検2級の英単語」

【おすすめポイント📗】
英検受験の必需品!単語帳。「世界一わかりやすい 英検2級の英単語」は、読み方がカタカナで書いてあるのが大きなポイント☆

読み方がわからないと、そこで止まってしまったり、リスニングで聞き取れなかったりするので、まずはカタカナで覚えてみるのもあり。(ゆくゆくは発音記号を覚えるのが◎)
また、関先生による詳しい解説で、丸覚えではなくイメージしながら覚えられるので記憶に残りやすい構成になっているよ🙆
2級合格レベルの単語はこれ1冊でOK!

②英文法の基礎固めをしっかり!

◇「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版」

【おすすめポイント📗】
可愛い挿絵と文字で英文法を解説してくれるので、楽しく英語を学べる!
高校英文法は難しい内容も出てくるけど、ストレスなく進められる構成になっているよ。
個人的には、テキストに直接色々書き込んで使っていました。後から見返して復習にも使いやすい👍️
「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは、中学英文法版や、英検用もあるのでそちらもおすすめです♪


🔸Step 3:リーディング力をつける(2ヶ月目以降)

過去問で7割以上取れるようにする!

学習法
過去問を読む → わからない単語・構文を確認 → 解き直し
時間を計って解く練習も大切!

📚おすすめ教材:

◇「英検2級 過去6回全問題集」

【ポイント📌】
過去問はぜひ購入しよう!問題形式が変わっていたりするので、新しいものを買おうね!
何度も読み込みやり込こんで、英検の問題に慣れることが大切だよ。
英検公式サイトで過去問をダウンロードできるけど、解説が載っていないため、自分が読みやすい解説の過去問のテキストを買うのがおすすめだよ✅️


🔸Step 4:ライティング対策(並行して毎週)

目標:60〜80語程度の英文が書けるようにする

ライティング問題の形式
①要約問題:英文を読んで45語~55語で要約する
②英作文問題:与えられたトピックに理由を2つ入れて80語~100語の作文にする

📚おすすめ教材:

◇最短合格!英検2級 英作文&面接完全制覇 

【おすすめポイント📗】
カテゴリー分けされた解答例はとっても見やすく、練習問題もたくさん載っていて解説も丁寧!
英検準1級のアイディアにもつながる内容になってます。
解答例から、自分の使いやすい英作文の言い回しを覚えて、テンプレを作るのが合格への近道👍️
2次試験の面接にも対応したテキストで、ボリューム満点の1冊♪


🔸Step 5:リスニング対策(毎日少しずつ)

目標:パート1(会話)とパート2(ナレーション)のスピードに慣れる

学習法
音読 → シャドーイング(まねして話す)
スクリプトを見て内容確認

📚️おすすめ教材:

◇「英検2級 過去6回全問題集」

英検の本番と同じ形式と音声に慣れるため、過去問をやり込もう◎


🔸Step 6:スピーキング(面接)対策(直前1ヶ月〜)

◆従来型の英検では、1次試験に合格後、2次試験のスピーキングに進むよ。
◆S-CBT(パソコンで受ける試験)の場合は、2次試験はなく、1日でスピーキングを含めた4技能受ける形式。

詳しくは英検公式ページで確認してね。⇒【英検公式ページ

📝 試験の基本情報

項目内容
試験形式面接(1対1の対面式/一部オンライン試験もあり)
時間約7分
面接官1人(基本的に英語のみ使用)
持ち物本人確認書類・受験票(筆記試験合格後に届く)
スクロールできます

📚 試験の流れ(5つのパート)

英検2級の面接は決まった流れで進むので、事前に練習しやすいのが特徴です。

ステップ内容
1. 入室・あいさつ(従来式テストの場合)名前確認 → “May I have your card, please?” などのやりとり
2. パッセージ音読カードに書かれた短い文章(約50語)を音読
3. 内容に関する質問(Q1)音読した内容に関する質問に答える
4. 意見を問う質問(Q2〜Q3)カードのテーマに関連する自分の意見を英語で答える
5. 雑談風の質問(Q4〜Q5)日常的な話題に関する質問で終了へ
スクロールできます

パソコンで受験するS-CBTでは、動画を見ながら解答を吹き込む形になっているよ。
動画を見る⇒質問に応える(録音ボタンを押す)

「質問をもう一度聞くことはできる?」
⇒2回まで可能。もう一度聞くというボタンが表示されているよ。

評価の観点(5つ)

評価項目内容
音読正確に、滑らかに読めているか
内容理解読んだ内容を理解し、質問に適切に答えられるか
意見表現自分の意見を理由とともに述べられるか
文法・語彙英語の使い方に大きな間違いがないか
態度積極的にコミュニケーションしようとしているか(アイコンタクト・声の大きさも大切)
スクロールできます

💬 よくある質問の例と答え方のコツ

🔹 Q1(内容確認)

Question: What is the main idea of the passage?
→ 答え:短く要点だけでOK!

例:
“The passage is about the benefits of reading books.”


🔹 Q2〜Q3(意見を聞かれる)

Question: Do you think children should have smartphones?
→ テンプレートで対応:

例:
“Yes, I do. Because they can use them for studying and communication.”


🔹 Q4〜Q5(日常的な質問)

Question: What do you like to do on weekends?

例:
“I like watching movies. I often go to the theater with my friends.”

面接対策のポイント
音読は毎日1回声に出して練習
自分の意見を1文+理由1文で言えるようにしておく
多少つまっても焦らず、笑顔を忘れずに!;)


スピーキング対策におすすめ

◇「DMM英会話|オンライン英会話

旺文社の英検予想問題ドリルや2次試験・面接完全予想問題を使ったレッスンが可能

  • 24時間どこでもレッスンを受けられるオンライン英会話スクール
  • レベルに合わせて様々な無料教材あり
  • 予約制でAIのロールプレイが使い放題
  • 英語学習アプリ「iKnow! by DMM英会話」がずっと無料!

大人の学び直しには、便利なツールを使うのもおすすめ。
DMM英会話では、英検面接対策ができるレッスンを受けられるよ!

特に独学をしている方は、レッスンを受けることで、新しい発見があったり、苦手な面を効率的に克服できたりするきっかけに◎
低価格で、「iKnow! by DMM英会話」がずっと無料というのも魅力的なのでぜひチェックしてみてね。


🧠 学習スケジュール例(3ヶ月)

期間やること
1ヶ月目単語+文法の総復習、リーディング開始
2ヶ月目過去問演習、ライティング練習開始
3ヶ月目リスニング+面接練習、全体の仕上げ
スクロールできます

🎓 英検2級に合格するための5つのコツ

  1. 「毎日少しずつ」続ける:短時間でも継続が命
  2. 苦手を早めに見つけて潰す
  3. 音声教材は倍速再生も活用
  4. ライティングは「テンプレート型」で覚える
  5. 面接前に1人で話す練習をしておく

📄 英検2級は履歴書に書ける!資格としての価値も◎

英検2級は「高校卒業程度の英語力」とされており、就職活動や転職の際の履歴書にも書ける立派な資格です。

  • アルバイトやパートの応募(英語を使う職場など)
  • 社会人のスキルアップ・資格欄のアピール
  • 教職・保育・福祉など、子どもに英語を教える立場での実力証明
  • 海外旅行・接客・観光業などでの信頼感アップ

🔹 履歴書の書き方例:


実用英語技能検定2級 取得(2025年●月)

🔹 ポイント:

  • 英検は文部科学省後援の信頼ある資格
  • 年齢問わず取得可能なので、学び直しにも強い動機づけになる
  • 英語4技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよくカバーしているため、実用性も高い

📌 まとめ:大人の学び直しで英検2級を目指そう!

英検2級は、大人の学び直しにもぴったりの目標。
「少し背伸び」だけど「手が届くレベル」であり、英語力の証明にもなります。

学習の最初の一歩として、
✅ 単語帳を買う
✅ 過去問に1回だけチャレンジしてみる
など、小さな行動から始めましょう!

タイトルとURLをコピーしました