英語を勉強してるけど、ゴールが見えない…
英語の勉強を始めたけど、「何を目指せばいいか分からない」「モチベーションが続かない」と感じたことはないかな?
そんな方にこそおすすめしたいのが、「英検(実用英語技能検定)」を受けること!
学生だけのテストだと思っていませんか? 実は今、大人の受験者もどんどん増えているよ♪
【📖英文法学び直しにおすすめ書籍】(PR)
英検とは?
英検(実用英語技能検定)は、日本で長年親しまれている英語の資格試験。
5級から1級まで7段階に分かれていて、自分のレベルに合わせて挑戦できます。
【英検公式サイト https://www.eiken.or.jp/eiken/】
英検を受けるべき5つの理由
①【ゴールができると、勉強が続く】
英語学習は、終わりが見えにくいもの。でも英検に挑戦することで、「まずは3級を目指そう!」と明確な目標ができます。
試験日が決まっていれば、逆算して勉強のペースも立てやすくなるよ!

受験にあたって、まとまった勉強ができるのでとってもおすすめだよ♪
②【自分のレベルを客観的に知れる】
独学では「どれくらい力がついたのか」が分かりづらいもの。
英検を受ければ、合否やスコアを通じて、今の実力を数値で把握できます。
合格できなかったとしても、「何が足りなかったのか」が分かるので、次の学習に活かせる!
また、試験に向けて覚えた文法や単語はまったく無駄になりません!
③【学び直し世代にもやさしい設計】
英検の問題は、「身近な英語」が中心です。
旅行、学校生活、買い物、友人との会話など、日常で使える英語が多く出題されます。
✅ 文法やリスニングも、「難しすぎず、簡単すぎない」レベルから少しずつステップアップしていけるので英検がおすすめ。
④【資格として履歴書にも書ける】
英検は、文部科学省後援の信頼ある資格です。
たとえ趣味の英語学習であっても、資格を持っていると自信につながりますし、就職・転職・キャリアアップにもプラスになります。
職種にもよりますが、2級くらいから英語力をアピールできるよ!
⑤【スピーキング力も鍛えられる】
3級以上になると、二次試験(面接)があります。
「面接なんて緊張する…」と思うかもしれませんが、これはアウトプットの絶好のチャンス!
日本人が苦手なアウトプットを克服しよう♪
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の試験を受けられるのも英検の魅力のひとつ◎
どの級から受けるべき?
- 完全初心者 → 5級・4級
- 中学英語の復習中 → 3級
- 日常会話をある程度話せる → 準2級・2級
まとめ:英検は「学び直し」にぴったりの目標
英検は、英語を続ける原動力に!
また、大人の学び直しにはとくに「理由づけ」が大事なポイントで、達成できれば大きな自信につながります。(合格できなくても、勉強したことは無駄にはならない!)
世界共通語の英語ができるようになれば、キャリアアップにもつながります◎
「何となく英語を勉強している」から、「次の試験に向けて頑張る」に変わると、モチベーションUPしますよ!英検に向けて勉強をはじめてみてはいかが?
🔗 英語の資格関連
当サイトでは、英語の資格関連の情報をまとめているよ!
参考にしてみてね✔
【英語資格関連🔗】