The Sweet History of Desserts/お菓子の歴史で学ぶ英語

 お菓子の歴史で学ぶ英語
Candy
Candy

今日はお菓子の歴史に触れながら英語を学んでみよう♪
おやつタイムがさらに楽しくなるかも?!

Exploring Sweets Around the World

The Sweet History of Desserts/お菓子の歴史で学ぶ英語

Desserts are more than just sweet treats—they carry stories of culture, history, and tradition. Around the world, each country has developed its own unique sweets, some inspired by foreign influences and others deeply rooted in local life. In this article, we will explore the history of two beloved desserts from different parts of the world: Japanese-style pudding, known as purin, and the elegant French macaron. By learning about their backgrounds, we can not only enjoy these sweets more deeply but also pick up useful English expressions along the way.

日本語訳
デザートは甘い食べ物である以上に、文化や歴史、伝統を映し出す存在です。世界各地で、それぞれの国が独自のお菓子を生み出し、海外からの影響を受けたものもあれば、地域に根ざして発展したものもあります。この記事では、日本で愛される「プリン」と、フランス生まれの優雅な「マカロン」という2つのお菓子の歴史を紹介します。背景を知ることで、スイーツをより深く味わえるだけでなく、英語表現も一緒に学ぶことができます。


🍮 Pudding(プリン)

プリン歴史

Pudding, known in Japan simply as “purin,” has a fascinating history that reflects both European and Japanese influences. The word “pudding” originally referred to savory dishes in medieval England, often made from meat and grains. Over time, it evolved into sweet custard-style desserts in Europe. In Japan, purin became popular in the early 20th century, inspired by Western custards but adapted to local tastes with a lighter texture and caramel sauce. Today, purin is a beloved comfort dessert, available everywhere from home kitchens to convenience stores.

日本語訳
日本で「プリン」と呼ばれるお菓子は、ヨーロッパと日本の文化が融合した歴史を持っています。もともと英語の “pudding” は中世イギリスで肉や穀物を使った料理を指していましたが、時代とともにヨーロッパでは甘いカスタード風デザートへと変化しました。日本では20世紀初頭に洋風カスタードから影響を受け、より軽い食感とカラメルソースを加えて独自に発展。今では家庭からコンビニまで幅広く愛される定番スイーツになっています。

Yuki
Yuki

もともとのプリンは肉を使っていたなんてびっくりだね!
当時のものを再現してみると、匂いが強烈だったとか…

Vocabulary & Grammar Points

  • fascinating history = 魅力的な歴史
  • reflects … influences = ~の影響を反映している
  • originally referred to … = もともと~を指していた(refer to の過去形)
  • evolved into … = ~へと進化した
  • be inspired by … = ~から影響を受ける
  • comfort dessert = 心を癒すデザート(comfort food の応用表現)

🌸 Macaron(マカロン)

マカロンとマカロウンの違い

The macaron, a colorful and delicate French confection, is often mistaken for the coconut-based “macaroon.” Originating in Italy and later perfected in France, the modern macaron consists of two almond meringue shells filled with buttercream, ganache, or jam. It became especially popular in Paris during the 20th century and has since spread worldwide as a symbol of elegance and sophistication. In Japan, macarons gained popularity in the early 2000s, often given as gifts or enjoyed at stylish cafés. Their vibrant colors and variety of flavors continue to charm dessert lovers everywhere.

日本語訳
マカロンは、カラフルで繊細なフランス菓子で、ココナッツを使った “macaroon(マカロウン)” とよく混同されます。発祥はイタリアで、その後フランスで洗練され、現代のマカロンはアーモンドメレンゲのシェルにバタークリームやガナッシュ、ジャムを挟んだものとして完成しました。特に20世紀のパリで人気を集め、優雅さや洗練の象徴として世界に広がりました。日本では2000年代初頭に流行し、贈り物やおしゃれなカフェの定番スイーツに。鮮やかな色合いと豊富なフレーバーで、今も世界中のスイーツ好きに愛されています。

Vocabulary & Grammar Points

  • delicate French confection = 繊細なフランス菓子
  • be mistaken for … = ~と間違えられる
  • consist of … = ~から成る
  • be filled with … = ~で満たされている
  • symbol of elegance and sophistication = 優雅さと洗練の象徴
  • continue to charm … = 今も~を魅了し続けている

マカロンとマカロウンの違い知ってる?

Yuki
Yuki

お菓子の歴史について調べていたら、似ている名前を発見!
ミニ情報としてご紹介するね。

🍬 Macaron(マカロン)

  • 発祥:イタリア → フランスで発展
  • 材料:アーモンドパウダー、卵白、砂糖(メレンゲ生地)+クリームやガナッシュをサンド
  • 特徴:色とりどりの小さな丸いお菓子。繊細でサクッ&しっとり。
  • イメージ:おしゃれ、カフェやパティスリーの定番スイーツ。
  • 英語の発音:フランス語に近く、/ˌmæk.əˈroʊn/(マカローンに近い音)

🥥 Macaroon(マカロウン/マカロン)

  • 発祥:ヨーロッパ各地
  • 材料:主にココナッツ(またはアーモンド)、卵白、砂糖
  • 特徴:小さな塊のような形で、しっとり&もっちり。よくチョコレートをかけて売られる。
  • イメージ:家庭的、焼き菓子タイプ。
  • 英語の発音/ˌmæk.əˈruːn/(マカルーンに近い音)

Macaron(マカロン)Macaroon(マカロウン)
見た目カラフルでサンドされた円形ココナッツ入りの小さな山型
材料アーモンドパウダー+メレンゲココナッツ(or アーモンド)+卵白+砂糖
食感外はサクッ、中はしっとりしっとり、もっちり
発祥フランスで発展ヨーロッパ各地(特にイタリア系)
発音マカローン(nで終わる)マカルーン(oonで終わる)

👉 つまり、日本で「マカロン」と呼ばれているのは macaron の方で、海外で「macaroon」と書いてあったら ココナッツクッキーのようなお菓子を指していることが多いです。


奥が深い!お菓子の歴史

Candy
Candy

お菓子の歴史から学ぶ英語、楽しんでもらえたかな?

Both purin and the macaron remind us that desserts are not just about taste—they are also about history, culture, and the joy of sharing. From the comforting simplicity of Japanese pudding to the refined elegance of French macarons, each sweet carries a story that reflects the people who created and enjoyed it. By exploring these histories, we can appreciate desserts on a deeper level while also discovering new ways to express ourselves in English.

日本語訳
プリンもマカロンも、デザートは味わうだけのものではなく、歴史や文化、そして分かち合う喜びをも表していることを教えてくれます。日本のプリンの親しみやすさから、フランスのマカロンの洗練された優雅さまで、それぞれのお菓子には作り手や食べる人々の物語が込められています。こうした背景を学ぶことで、スイーツをより深く味わえるだけでなく、英語表現の幅も広がっていきます。


海外のお菓子関連書籍 🍰(PR)

イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 伝統からモダンまで、知っておきたい英国菓子135選

The Tale of British Baked Goods


楽しく学ぶ英語・おすすめ記事

タイトルとURLをコピーしました